ニュース・トピックス

[SDGsへの取り組み][ボランティア活動][有明海岸のもりづくり]
防風・防潮林 現地勉強会 & 有明海沿岸のもりづくり

913日(土)、アクトグリーンSAGA2025に参加した後、環境カウンセラー・小部弥太郎氏のご案内で、干潟よか公園に植樹された防風・防潮林の現地勉強会を行いました🌱


この森は、平成21年に「宮脇方式(密植・混植)」で29種類・13,110本を植樹して誕生したものです。16年が経過した木々の様子を見て回りました🌳✨

 当日は強い海風が吹いていましたが、防風林の内側では風がほとんど感じられず、公園内はとても快適でした😊

自然の力で地域を守る森の効果を改めて実感できた一日となりました🍀

また、927日(土)には、NPO法人SATOMORI主催の「有明海沿岸のもりづくり」に参加しました🌱
この森も、平成25年から26年にかけて「宮脇方式(密植・混植)」で植栽されたものです。

今年は、一部の区画で横に広がりすぎた樹木を伐採し、粉砕機で処理する取り組みが行われています。

これからどのように森が変化していくのか、とても楽しみです🌳✨

 ニュース・トピックス一覧